森喜朗氏の女性蔑視発言の全文
女性蔑視発言だと国内外で大騒ぎになっている森喜朗氏の発言。
- 女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる
- 女性っていうのは競争意識が強い。誰か一人が手を挙げて言われると、自分も言わないといけないと思うんでしょうね。みんな発言される
この二点に着目すればそりゃあ大騒ぎになりますよ。
日本と比べかなり人権意識が高いとされる欧米では、森喜朗氏が発言を撤回し謝罪したから許してあげるとはならないんじゃないかな。
ただIOCの会長は前言を撤回し謝罪したから問題ないと言っていますが、オリンピックが中止になって莫大な放映権料が入ってこないのは大問題なのですから、そりゃ問題ないと言いますよ。
ただ新聞各紙に森喜朗氏の問題発言の全文が掲載され、それを読んでいると少しニュアンスが違うように感じられました。
あの年代特有のジョークを挟みながら、最後には女性は優秀だから
「欠員があるとすぐ女性を選ぼうということになるわけです。」
Yahoo!ニュースより
言ってみれば森喜朗氏特有の言い回し部分だけを切り取られて報道されたのが、今回の本当の真相なのかなとは思います。
私もマスコミ特有の切り取り報道だけを読んで以下の記事を書きました。

森喜朗氏は過去から失言が多いとされてきた政治家です。
おそらくはそれらの大部分も発言の一部を切り取られたもので、全文を読めば印象は変わると思います。
でも新聞やテレビではスペース等の都合と、面白おかしく伝えて購読者数アップや視聴率アップを狙うことは森喜朗氏のクラスになれば、それこそ骨身に染みて理解しているハズです。
だからこそ、もっと発言に気を付けるとともに、謝罪会見でもそれなりの対処法があったのではないかなと思うのです。
あの謝罪会見はやっぱりダメ
あの謝罪会見って
- 発言は撤回する、だから会長職は辞任しない
- 何か問題ありますか?
ということしか伝わってこない、本当にひどいものだったと今も考えます。
マスコミなんて自分たちで切り取って報道した部分しか追及してこないわけで、そのような誘導発言に対して
「面白おかしくしたいから聞いてるんだろ?」
と返していてはマスコミ側の思うつぼ。
オリンピックを何とか中止また延期したいと思っている層に対して、これほど強い応援メッセージはないのですから。
森会長くらいになれば、もっと本質的な発言を最初にぶちかませたのではないかと。
世の中にはマスコミ報道のみを情報源としている方が大勢います。
またスマホやパソコンを持っていても、ネットニュースの記事しか読んでいない人も大勢います。
(私もそうですけど)
そういった方は切り取られた報道しか目にすることはありませんし、森喜朗氏の発言の全文を読むこともありません。
だからこそ、今回の謝罪会見ではぜひ発言の一部分だけを切り取られたことをもっと主張したほうが良かったのではないかと思うのです。
森会長の発言全文記事も上手に切り取られている
日刊スポーツには「欠員があるとすぐ女性を選ぼう」とか「次は女性を選ぼうと、そういうわけであります。」といった発言部分が掲載されていません。
森喜朗氏の発言全文と見出しをうちながら、さらに切り取りを行っていることが分かります。
こういったことをマスコミがしてくるのは森喜朗氏は分かっていたハズです。
分かっていたのにあのような謝罪会見になってしまったことが残念なのです。
私の発言の一部分だけをクローズアップされて報道されたわけですが、その部分だけを聞けば確かに女性蔑視と受け取られるものであり、不快に感じた方も多いでしょうから真摯に反省してお詫びいたします。
ただし発言の全部をお聞きなればお分かりになると思いますが、女性は優秀であるから欠員があるとすぐ女性を選ぼうとこれまでも思ってきましたし、そのようにも発言しています。