東京オリンピックが終了しました。
閉会式を見ましたがいったい何を表現したかったのかが、私のような無知な人間には全く分かりませんでした。
出演されている方々のせいではなく、演出家が何を表現したかったのか、その表現したかったことを的確に出演者に指示できていたのか。
テレビのアナウンサーが
「これは〇〇を現したものです」
みたいなことを言っていましたが、それでは見ている者には伝わりません。
説明されないと見ているものに伝わらない演出には何の意味もないと思いますから。
開会式で各国の選手団が入場する際に使われた日本のゲーム音楽は、日本の今を現すのに本当に良かったと思えただけに、閉会式は本当に残念なものでした。
閉会式では国を超えて選手たちが写真を撮りあうなど、オリンピックらしい様子が見られました。
ただしこれって強烈な三密状態。
これが許されるのならば、もう日本国内ではあらゆるイベントが可能ですよね。
もちろん学校行事である運動会や修学旅行などはもちろん可能だろうし、様々なスポーツ大会ももう中止する必要はないですよね。
閉会式でのあの三密状態を指摘するマスコミはなく、ほぼすべてで称賛しています。
マスクをしていない選手たちもテレビで映し出されていました。
運動場で生徒が集まって応援しても問題ないですよね。
修学旅行でみんなで一緒に行動したって何も問題ないですよね。
そうはいっても日本人はマスクは必ずすることでしょう。
ならばなおさら行動制限される必要はないでしょう。
だってオリンピックの閉会式でマスクもせずにあれだけ三密になっても問題ないのですから。
私はオリンピックを中止しようが、観客を入れて行おうが、無観客での実施であろうがどれでも良かった。
オリンピックに対して興味がないから。
ただしこれだけのイベントをマスクもせずに大勢で集まる場面が映し出されたことで、もう日本国内での行動制限は必要なくなった、そう感じました。
もう行動制限を国や自治体が叫んだところで、整合性がなくなりましたから。